派遣の仕事

エルダー歓迎!!

投稿日:2019年11月19日 更新日:

オフィス用語?っていろいろ出てきますよね。

その都度「なんだ?どんな意味だ?」ってお勉強してますけれど。

スキーム・インバウンド・エビデンス・OJT・コアタイム・コンシューマー・ナレッジ・・・・

最近otonosamasamaが知ったのがエルダー!!

 

今年はお仕事探しをしていましたから、「エルダー歓迎!!」ってあって、エルダー?なに?って思いましたよ。

エルダー (elder)、年長の・年上の・老齢の・・・・・そういう意味らしい。

マジか!!

そう思いましたよ。

しかしですよ、厚生労働省では、募集・採用における年齢制限禁止としているのではないの??

以下厚生労働省のホームページより。

雇用対策法が改正され、平成19年10月から、事業主は労働者の募集及び採用について、年齢に関わりなく均等な機会を与えなければならないこととされ、年齢制限の禁止が義務化されました。

そういえば、今年仕事探しで言われましたよ。

コーディネーター「otonosamasamaにお仕事のご紹介で・・・・」

otonosamasama「あれ?エントリーした仕事とは違います。その仕事はもう他の方で決まったのですか?」

コーディネーター「あ、あれですか。あの仕事は若くないとダメなんです」

otonosamasama「・・・・そうですか・・・」

雇用対策法って何ですかね?

存在する意味あるんですかね?

 

実際に友人の会社がエルダーだらけらしい。

otonosamasama「エルダー歓迎ってなによ?頭来る!!」

友人「うち、エルダーだらけだよ(笑)おばすて山って呼ばれてる(笑)」

otonosamasama「え?若い人いないの?」

友人「会社が何も言わないから、入ってくる人みんな40代とか50代だよ。派遣会社にバカにされてるのかもね。」

 

言葉ないっす。

雇用問題もなにもあったもんじゃない。

富裕層ばかりが賃金が上がってるのに、全体の収入は上がっている?

アベノミクス効果だ??

ああぁ??

60代70代になっても働きたい意欲のある人が増えてるだ???

一億総活躍だ?

バカにすんな。

年寄も死ぬまで働かせる。

弱いものから税金を吸い上げる。

バカノミクスめ。

にほんブログ村 OL日記ブログ 派遣OLへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(40代)へ
にほんブログ村












 

 

 

-派遣の仕事
-, , , , , , , , ,

執筆者:

関連記事

どうせ派遣でしょ

久々聞きましたよ。 しかも生の声(笑) 陰では言われている事はわかっておりますが・・・・   この土日は毎年恒例のアルバイトに行ってきました。 友人の知り合いからお話しを頂き、はじめてからも …

はじめての失業保険をもらうまで 2つ目の離職票をもらいました

前回の続きのお話し。 はじめての失業保険をもらうまで 1つ目の離職票をもらいました 2カ月弱の短期の派遣から2週間ちょっとで離職票が届きました!!   離職理由コード2C、給付制限なしです。 …

派遣社員の今日の一言~その17

職場にも癒しやうるおいは必要ですよね。 だって週に5日も、月間で20日、単純計算年間で240日も行く職場ですよ。 さらに、ハラスメントや嫌がらせする人が一定数はいる職場ですよ。 派遣社員の今日の一言~ …

派遣のおもしろ話~その14

久々に派遣のおもしろ話です。 ネタを久々思い出しました(笑) 夏ですね。 海に、花火に、まつりに・・・・ 楽しいこといっぱいですね。 今日は日焼けエピソードです。   日焼けで痛いからって・ …

はじめての失業保険をもらうまで 派遣社員の失業保険まとめ

失業保険給付中のotonosamasamaです。 自分の備忘録として、派遣社員の失業保険についてまとめました。 派遣社員が離職した場合、該当する離職区分は以下の一覧の通りです。 厚生労働省の離職票区分 …




人気記事

検索

スポンサーサイト




otonosamasama運営サイト

otonosamasama~I will try anything and everything

平均月収15万の派遣社員が毎月12万貯金を目指す!!

Excelができるとは?

Excelの関数や機能について記事にしています。

ひとりごはんと旅プラン

毎日のひとりごはんを綴ります。そしてたまに旅話。

 

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
  • 333,289 アクセス
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。