節約 雑記

4月の電気代

投稿日:2023年5月25日 更新日:

今月も電気料金のお知らせが来ました。

ううっ・・・

ここのところ1年目より低い水準でおさまっていたので安心してしまったのか?

それとも在宅勤務がひびいたのか?

前年度より上回る電気代にちょっとへこみました。

 

前回同様に、使ったワット数 / 支払い料金 で単価を計算。

12月分の請求は5,791円 単価計算33円。

1月分の請求は3,865円 単価計算26円。

2月分の請求は3,588円 単価計算27円。

3月分の請求は2,840円 単価計算28円。

4月分の請求は2,453円 単価計算29円。

 

とうとう6月使用分から値上げします。

ニュースなどで標準家庭で2,110円値上げとありました。

ニュース記事によっても違うのですが、標準家庭?も定義が曖昧な感じ。

10月からインボイス制度でさらに値上がりもするみたいですし、燃料調整費もどうなるのかわからない。

政府による電気代の支援も今のところ9月まで?その後報道ありました??

これから節電対策さらに考えていかないとなー。

そう思いました。

 

こわいですねぇ、おっかないですねぇ。

にほんブログ村 OL日記ブログ 派遣OLへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(40代)へ
にほんブログ村








-節約, 雑記
-, , ,

執筆者:

関連記事

コロナ相談件数に対する検査数が少なすぎる

昨日は怒りにまかせて、書いてしまい、反省しています。 今は違うと思うのですが、ここまでひどくなる前は、保健所が土日休んでいたみたい。 だから検査数が少なかった。 これはotonosamasama地方の …

2023年2月に買った備蓄

2月はぼちぼち特売の品を備蓄で購入していました。 マヨとかんたん酢は大好きなので、これは切らしたくない。 パスタは賞味期限がとってもながいので、ちょこちょこ買います。 そして紙類はたぶん値上が急に来る …

水耕栽培 かいわれ大根

心配性なotonosamasamaです。 震災がおきた時、はじめは食料は手に入らなかったです。 ぼちぼちスーパーやホームセンターなど開きましたが。 普段のスーパーの品ぞろえはなかったんですよね。 カッ …

あけましておめでとうございます2019

新年あけましておめでとうございます。 いつも見てくださってありがとうございます。 今年は新しい事にチャレンジしていきたいなぁと思っております。 収入が平均15万なのに、無謀にも12万貯金目標を設定しま …

2022/04/10の休日

昨日派遣会社からびっくりする電話がありましたが、ひとまず今日は実家通いはお休み。 まだ母に報告していないので、明日から仕事だと思っている(笑) 今日はネットスーパーの宅配を予約していたので、受け取りま …




人気記事

検索

スポンサーサイト




otonosamasama運営サイト

otonosamasama~I will try anything and everything

平均月収15万の派遣社員が毎月12万貯金を目指す!!

Excelができるとは?

Excelの関数や機能について記事にしています。

ひとりごはんと旅プラン

毎日のひとりごはんを綴ります。そしてたまに旅話。

 

2023年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
  • 338,581 アクセス
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。