平日ご飯・お弁当

2018/3の平日ご飯~その1

投稿日:

今週もサラダ弁当中心に食べてました。

体重も脂肪率も好調な感じです。

目指せマイナス1キロ!!

目指せ脂肪率マイナス1%です。

目標低すぎ?!

でもこれぐらいの年になると、急激に痩せたり太ったりが一番いけないと思う。

いつもの標準体重を維持させるのが一番です。

月曜日は食べたかった棒棒鶏弁当。

レタス、きゅうり、サラダチキンととまとだけですけどね。

 

ボリューム満点でした。

茶碗蒸しの具の残りで炊いた炊き込みご飯おにぎりもセットで。

炊き込みご飯、いつも釜飯の素などで作っていたけど、自分で作ると美味しい!!

また今度冷蔵庫にある具で作ってみようと思いました。

 

火曜日はカニカマサラダ弁当。

レタス、キュウリ、ブロッコリーにカニカマ、それだけです(笑)

サラダ弁当って楽!!

ブロッコリーは前日にゆでて、朝レタスとキュウリを洗って切るだけですから。

 

暖かくなってきたら、サラダ弁当はちょっと怖くてできなくなりますもんね。

※生野菜は悪くなりやすいから、会社に冷蔵庫があっても、菌が怖いですよね。

今のうちに(夏がくるまえに)サラダ弁当楽しもうと思います。

 

水曜日はがっつり食べたくなって、オムライス弁当にしました。

オムライスの中身はチャーハン(笑)

冷凍の唐揚げを一つ飾りに。

 

久々チャーハン美味しかったなぁ。

あ、オムライスだった(笑)

しかし、このオムライスの盛り上がり。

一人前のチャーハンなんですけど、見た目、がっつり男子弁当みたいですよね。

 

木曜日は食べ過ぎを反省してコーンサラダ弁当。

なんら違いはありません。

カニカマがコーンになっただけです(笑)

ブロッコリー、レタス、キュウリ、コーン。

 

でもコーンは久々食べたので美味しかった!!

うちの母がコーンを嫌がるので、なかなか食べれないんです。

※コーンは歯にはさまるから嫌いなんですって。

 

金曜日は手抜き弁当。

これこれ!!

スーパーでみつけた混ぜ込みわかめの新しい味!!

ツナマヨですって。

 

春雨スープとツナマヨわかめおにぎり。

ツナマヨはね、うん、美味しいと思うけど、おばちゃんのotonosamasamaはもういいかな。

お子さんや、若い子にはうけると思う。

 

金曜日の時点で、マイナス0.5キロ、脂肪率マイナス0.5%ぐらいへってました!!

わーい!!

 

にほんブログ 村 OL日記ブログ 派遣OLへ

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理 ・貯蓄(40代)へ

このエントリーをはてなブックマークに追加

-平日ご飯・お弁当
-, , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

2020/10の平日ご飯~その5

今日はハロウィンですね。 特に何もしませんが(笑) さて10月も終わりです。 今週の平日ご飯です。 月曜日はから揚げと切り干し大根弁当。 日清のから揚げ粉でからあげ 火曜日は煮込みハンバーグとから揚げ …

ストレス発散でパン作り・・・おひとりさまピザ

今日は在宅勤務日。 じいじと母は休みなので日帰り入浴に出かけました。 一人自由時間。 ふふ。 パンです(笑) でも今日はピザを作ります。 しかも、おひとりさまピザ。 材料は適当ですが、以下の通り。 強 …

2022/07の平日ご飯~その4

月曜日1週間スタート!! 今週で7月も終わりですね。 今週もあまり変わり映えしないお弁当です。 炊き込みご飯おむすび弁当、茄子の味噌炒め添え。   火曜日は作り置きのポテトサラダサンド弁当。 …

2020/06の平日ご飯~その4

今週は梅雨入りして涼しくなったせいか、すごくよく寝れる。 毎日早く寝ているのに足りない(笑) 週の半分は寝坊しましたよ。 毎朝焦って準備していた感じです(笑) そんなんで、おにぎり多めのお弁当ウイーク …

2021/05の平日ご飯~その1

7連続勤務やりきった!! 休みだ!!休みだ!! なんとなく体力がついた気がする(笑) 単発のピッキング仕事で鍛えられたか? 事務の仕事も、交通費をケチって片道35分歩いているのも効果ありか? 7連続勤 …




人気記事

検索

スポンサーサイト




otonosamasama運営サイト

otonosamasama~I will try anything and everything

平均月収15万の派遣社員が毎月12万貯金を目指す!!

Excelができるとは?

Excelの関数や機能について記事にしています。

ひとりごはんと旅プラン

毎日のひとりごはんを綴ります。そしてたまに旅話。

 

2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
  • 351,100 アクセス
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。