派遣の仕事

派遣社員は時給交渉すべき理由

投稿日:2019年1月28日 更新日:

otonosamasamaは、いつも1年経過したなど、節目の時に時給交渉を必ずしています。

交渉成立しない時もありますが、交渉がうまくいく事のほうが多いです。

去年も20円アップできました。

一人春闘ベア決着!!

 

2015年9月派遣法改正で3年しか同じ会社に居る事が出来なくなったわけですが、

3年しかいられないから時給交渉なんてできないと思ってしまってはいけないと思うんです。

3年しかいられないのは、私たちのせいではありません。

 

平成27年労働者派遣法改正法の概要

平成27年労働者派遣法改正法の概要にもあります。

均衡待遇の推進は、派遣社員が改善要求できる事なのです。

 

そもそも、社員と派遣社員の違いは以下の事とotonosamasamaは理解しています。

正社員・・・定年まで雇用される。指揮・命令にはほぼ逆らえない。

派遣社員・・・契約外の命令に従わなくて良い。業務内容等に対し改善要求が出来る。

正社員と派遣社員の賃金の違いは、上記の違いなんです。

 

派遣先では、社員の嫌がる仕事は派遣にやらせる・・・という事が当たり前になっているようですが。

契約外は従わない。

また、社員と同等の仕事をさせられているならば、ことさら賃金アップを要求すべき。

 

otonosamasamaは、そろそろ2年目。

今の会社は辞めようと思っていましたけれど。

時給交渉し、続けます。

交渉不成立なら、辞めるかも?

気持ちは半々ですが、一人暮らしになりますしね。

賃金アップ!!頑張ります!!

 

にほんブログ 村 OL日記ブログ 派遣OLへ

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理 ・貯蓄(40代)へ












 

 

 

 

 

 

 

 

 

-派遣の仕事
-, , , , , , , ,

執筆者:

関連記事

派遣社員の今日の一言~その7

通勤の満員電車って結構ストレスだったんだな。 そう思いました。   otonosamasamaの会社では時間差出勤が始まっています。 otonosamasamaの勤める会社でもコロナウイルス …

コロナ自粛生活 テキストと問題集

自粛生活で資格でも取得しようかなぁと。 コロナ自粛生活 資格でも取得しようかな! テキストと問題集が届きました。 そう、資格とはFPの事。 3級ぐらいなら独学でも取得できるらしい。 自分のこれからの資 …

健康診断 はじめて再検査となった

派遣社員の今日の一言~その4

今日の一言。 コンプライアンス面談なんて意味がない。 基本がなってないのですよ。   今の職場の部署で、コンプライアンスのアンケートが最悪だったらしく・・・・ 改善しなくてはならない!!とな …

1カ月更新の短期のお仕事~派遣会社からは予想通りの回答

お仕事スタートして3日目、また新しいお仕事の流れを教えてもらい、さらに私のメールアドレスまで付与されました(笑) 短期でメールアドレス付与されないよね? よっぽど毎日使うなら付与されるけれど、毎日は使 …




人気記事

検索

スポンサーサイト




otonosamasama運営サイト

otonosamasama~I will try anything and everything

平均月収15万の派遣社員が毎月12万貯金を目指す!!

Excelができるとは?

Excelの関数や機能について記事にしています。

ひとりごはんと旅プラン

毎日のひとりごはんを綴ります。そしてたまに旅話。

 

2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
  • 346,605 アクセス
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。