節約

最安値管理アプリ!!

投稿日:

ずっと考えてはいましたが、行動にうつしてませんでした。

価格の最安値をメモできたらなぁって思ってたんです。

日々よく購入する商品。

最安値って、覚えてられないですよね。

それをメモするアプリがあるんですね。

ひとまず今日から試すアプリ。

安値価格メモ。

 

商品のバーコードを読み込んで登録出来るんです。

また、写真も登録できるのでわかりやすいかな?と思って選びました。

 

たとえば、ビール。

酒のみのotonosamasamaはよく購入するのですが、やまやが一番安いと思ってました。

dポイントもつくしね。

WAONも使えるし・・・って。

でも、西友が一番安いじゃん!!

ポイントなんてついても、24円安いほうがお得じゃん!!て。

おバカさんですね。

 

ま、このアプリ、ひとまず使ってみます。

洗剤とか、よく買う日用品、食品は登録したほうがいいですよね。

余裕があれば、一番安いお店で買ったほうがいいですし。

特売!!って書いてあっても、本当に安いのか?冷静、確実な判断ができます。

 

データーベース登録しまくるぞ!!(笑)

にほんブログ 村 OL日記ブログ 派遣OLへ

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理 ・貯蓄(40代)へ










 

 

 

-節約
-, , , , , , , ,

執筆者:

関連記事

一人暮らし1年たちました~ガス代の推移をまとめました

一人暮らしはじめたのが去年の9月末です。 引っ越しいたしました 早いですね、1年たちました。 毎月光熱費の使用量を記録しています。 寒い、暑いなど気候によって使用量も変化しますが、毎月チェックして注意 …

2月の電気代

今月も電気料金のお知らせが来ました。 今回はエアコンもつけない日があったので少ないはず。   前回同様に、使ったワット数 / 支払い料金 で単価を計算。 12月分の請求は5,791円 単価計 …

SEIYUネットスーパーでまとめ買い

今週はSEIYUネットスーパーでまとめ買いをしました。 中東の戦〇がはじまったので。 日本に何事もなく終われば良いので、最悪のパターンだけ予想してリスクヘッジ(リスクを予測して、リスクに対応できるよう …

増税に伴う値上げラッシュ

最近様々なものが値上げや、シュリンクフレーション(小売りされる商品の価格は変わらないままその内容量がシュリンク(収縮)していく)していますね。 最近も、大好きなお菓子を手にしたら、明らかに軽い!! あ …

はじめてユニクロオンラインを試してみました

この間、母がユニクロに行きたいというのでお供した。 otonosamasamaは無職中のため、何も買えず。 ユニクロのアプリだけ差し出す(笑) アプリのSCAN CHANCE(クジ)は、私のもの・・・ …




検索

スポンサーサイト




otonosamasama運営サイト

otonosamasama~I will try anything and everything

平均月収15万の派遣社員が毎月12万貯金を目指す!!

Excelができるとは?

Excelの関数や機能について記事にしています。

ひとりごはんと旅プラン

毎日のひとりごはんを綴ります。そしてたまに旅話。

 

2025年6月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
  • 376,705 アクセス