NISA・つみたてNISA 楽天・ラクマ・楽天証券

投信積立で楽天カード決済が可能に

投稿日:2018年10月24日 更新日:

昨日知っておどろいた。

投資信託がクレジットカードあつかいできるそうだ。

10/28スタートらしい。

確かに、毎月支払うものをクレジットカード扱いにしたい。

家賃、電気、ガス、携帯などなどクレジットカード扱いできる。

しかし投資信託までとは・・・衝撃的でした。

 

このポイントはバカにできませんよね。

毎月5万まで利用できるようなので、年間で60万。

積立NISAなら40万全額クレジットでできる事になる。

 

すごく揺らぐが。。。

一呼吸考えて、決めたい。

この流れ、他の口座でも来ないかな??

楽天だけかな??

 

メリットデメリットをもうちょっと考えよう。

 

にほんブログ 村 OL日記ブログ 派遣OLへ

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理 ・貯蓄(40代)へ





エステ・脱毛・フェイシャルのエルセーヌ

★月々100円(税抜)からオンラインショップを運営!
独自SSL・高機能カート・クレジット決済が簡単導入


年間920円(税抜)からの格安ドメイン取得サービス─ムームードメイン

レンタルサーバーなら【Z.com】

-NISA・つみたてNISA, 楽天・ラクマ・楽天証券
-, , , , , , , , , ,

執筆者:

関連記事

楽天銀行 資金お引越し定期~6回目

楽天銀行の資金お引越し定期を毎月必ず申し込んでいます。 楽天銀行 資金お引越し定期 楽天お引越し定期金利がつきました~そして金利が下がりました 楽天銀行 資金お引越し定期~2回目 楽天銀行 資金お引越 …

NISA ぐだぐだな感じ

otonosamasamaの悪いところはですね、だいたいでやっちゃうんですよ。

no image

NISA購入への下準備!!

うっかりしてましたよ。 ログイン等の確認はSBI証券だけしかしてませんでした。

つみたてNISAその後と2020年は

いろいろ落ち着きのないotonosamasamaです。 NISAを2018年1月からはじめました。 NISA購入しました! 投資とか株とか何もわからない状況からの勉強でしたよ。   そこから …

NISA 売却しました

今年NISAをはじめた訳なのですが。。。。 来年から積立NISAに変更しますし、今までの分は売却してみました。 このまま保有しておく事もできたのですが、長期保有できなきゃ意味ないかな?とか悩みました。 …




検索

スポンサーサイト




otonosamasama運営サイト

otonosamasama~I will try anything and everything

平均月収15万の派遣社員が毎月12万貯金を目指す!!

Excelができるとは?

Excelの関数や機能について記事にしています。

ひとりごはんと旅プラン

毎日のひとりごはんを綴ります。そしてたまに旅話。

 

2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
  • 372,960 アクセス