三日ほど胃腸の状態が良くなくて、寝込んでおりました。
年末年始の疲れとひどい風邪にかかったのも要因だと思います。
本当に風邪流行ってます。
プランでミックでしょうね。
2024/11/28の休日ごはんです。
チンジャオロース。
赤パプリカで彩りよくできました。
大根おろしと山菜ときのこ和え。
母がとても気に入っています。
消化にも良いし、口当たりさっぱりと、するする入るから老人には食べやすいのでしょうね。
インフルが猛威をふるっているようですね。
コロナもインフルもワクチン接種済みの人が多い。特にコロナは100%が接種済みという皮肉な結果。インフルも予防のためにインフルエンザワクチンを接種した人が結構かかっている。https://t.co/9kzEum0s7I
— 肛門科女医 みのり先生 (@koumonka_doctor) January 8, 2025
しかもインフルエンザワクチンをした方の半数以上が発症しているらしいです。
今回のインフルエンザワクチンは従来と違い、A型とB型両方入っていて、ワクチン接種後3日から1週間ほどでA型を発症。
その後B型を発症する流れが多いのだとか。。。
以下インフルエンザのA型とB型の違い。
〇A型の特徴的な症状
高熱(38~40℃)が急激に出る
全身の倦怠感、関節痛、筋肉痛が強い
のどの痛みや咳も伴う
〇B型の特徴的な症状
微熱や37~38℃程度の発熱が続く
消化器症状(下痢や腹痛)が見られる場合も
全身症状はA型ほど強くない
B型は消化器系の症状が加わるケースが多く、胃腸の不調が気になる人もいます。
これをみると、見事に私の症状そのもの。
年末にじいじがワクチン接種。
じいじが咳を伴う風邪症状。
そして母も私も同じ症状で感染。
高熱にはならなかったけれど、咳症状は2週間以上も続く。
その後、私は胃腸系(下痢や腹痛)でダウン。
3日間、吐き気、下痢、倦怠感で食事も喉を通らず、梅干しなど食しやっと回復。
プランデミックですよ。
インフルエンザはやっているからといって、ワクチン接種はやめたほうがいいです。
そして、自分が接種しなくても感染します。
コ〇ナワクワクでもシェディングありましたし、私もシェディングを経験しました。
健康管理大事です。
お気を付けて過ごしてください。
余談ですが昨日の話・・・・
去年からずっとワクチンについて母に説明して、理解してもらおうと工夫して、一度では理解できないだろうから複数回に分けてお話しして きました。
母「大丈夫。わかったから。もう注射なんてしないよ!」って言ってたのに・・・・・
母「インフルエンザ流行ってるから、この間ワクチンしてきたよ。」って・・・・・
ototnosamasama「ワクチン打った人の半数ががインフルエンザ発症してるんだよ!!ワクチンなんて打たないでって言ったじゃん!!」
母「えー!!そうなの?大丈夫だよ。大丈夫、大丈夫。」
やはり、年寄を説得するのは難しい。
またシェディング受けないように注意しないといけないなぁ・・・・インフルエンザ、なった事(高熱)ないけど・・・怖い。と思いました。