今日も実家デーでまかないメシつくり。
里芋としいたけ、ごぼう、油揚げの煮物。
小松菜としめじ、油揚げのおひたし。
以上でした。
立花さんは無茶苦茶な事ばかりやっていて、おかしい人なんだと思っていました。
でも今回の斎藤知事の件で気づかされたきがします。
立花さんは嫌いでした。
無茶苦茶するから(笑)理解不能と思っていました。
でもね、立花さんはやり方は破天荒だけれど、伝えたい思いがあるんだなぁと。
つい、人を好き嫌いで判断して、その人の意見を聞かない、受け付けないというのをやりがちです。
スマートではないやり方が拒絶される今です。
私、そういうところあります。
だから、様々な意見、考えを受け入れない自分がいました。
それは、テレビに洗脳される事と同じことだなぁと反省しました。
いろんな人の意見、思いを聞いて、自分で判断しないといけないと思います。
情報をとりにいっても、反対意見や、デマなど様々あります。
賞賛する意見から、ある事ない事言う嘘もたくさんあります。
「そんな事言われてるの?」と思ったら、調べる。
「この人いつも高圧的に断言するけど、本当なの?」と思ったら調べる。
それが大事だと思いました。
コロナ禍から世の中大きくおかしくなってきましたが、既得権益(DS)が弱まってきた気がします。
コロナ禍あたりから焦ってあからさまに事を進めていたのかもしれませんね。
トランプが当選したり(就任まで不安ですが)、今回の斎藤知事の件など、少しずつですが、明るい兆しが見えてきていると思います。
齋藤都知事の演説を聞いて、応援してくれている様子をYouTubeでみて、うるうるっってきました。
あと少し。
本当に頑張ってほしいと思います。
悪は罰してほしいです。
無能な既得権益の議員はいらない。