家計簿・資産・予算管理

低所得者がお金を貯めるならマメさも必要だと思った

投稿日:

毎日お金を貯めるための事をリサーチしてます。

 私は何かやろうと思ったら夢中になるタイプで。

鳴かぬなら鳴かせてみよう~タイプです。

しかしギャンブルには向いてません。

確実に進めるタイプです。

 

お金を貯めるために思いついたことはなんでもやってます。

最近思ったんです。

小銭も貯めれない人は、大金なんて貯めれないのではないかと。

私の小銭稼ぎは以下の通り。

nanacoポイントを雑紙で貯める

otonosamasama.hatenablog.com

7の付く日に10,000円チャージして100円。

さらに雑紙を毎週こつこつ集めてスーパーに出し、リサイクルポイントで貯めてます。

ティッシュの空き箱・トイレットペーパーの芯・カレールーの空き箱・コットン・化粧品などなど空き箱、ダイレクトメールの封筒・紙、紙と思うものはすべて集めています。

今年、一度使ったけど800ポイントはたまってます。

800円使える事になります。

 

メルカリで不用品を売る

otonosamasama.hatenablog.com

今年初めてやってみたフリマアプリ。

もらったノベルティやら、昔の洋服やら、これ売れないんじゃない?というものまで。

300円の値をつけ、164円送料がかかり、メルカリに売り上げを30円とられ、自分の売り上げは106円なんてものも、こつこつ売りましたよ。

梱包材や送料などを差し引いても28,701円も売り上げました。

 

マクロミルとミルトークなどのアンケートサイト

f:id:otonosamasama:20171109202418p:plain

10月にはじめて、今日で2882円です。

モッピーは真剣にはやってません。

マクロミルとミルトークのアンケートに真面目に答えてます。

 

家族のご機嫌をとって収入を得る

otonosamasama.hatenablog.com

これはじじの競馬の投票をするアルバイト。

めんどくさがらず、ご機嫌をとりつつ・・・・

日曜だけではなく、たまには土日連続で買うよう促します(笑)

でも一回500円、土日で1000円ですからね。

大事です。

 

派遣という低所得、しかも年齢も若くないから定期的なアルバイトはキツイ。

ならばマメマメしく。

 

毎月5000円貯めるのもキツイとか、そう思うなら、1000円でもいいじゃないか!!

100円でも意味がある!!

100円貯金とか、こつこつ続ける事で大きくなる。

だから、マメさも必要なんだと思いました。

 

管理する、把握する、1円でも貯める。

ちっさいことだけど、マメマメしすぎるけど。

これが大事。

 

 

エステ体験【エルセーヌ】 高機能カート・クレジット決済も簡単導入。 https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2TVCR5+GO5PU+348+65EOJ

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(40代)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 OL日記ブログ 派遣OLへ
にほんブログ村

-家計簿・資産・予算管理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

家計簿作成終わりました

あ~でもない、こ~でもないと、無駄に時間がかかってしまった家計簿作成。 早く収支を把握しないといけないのに。

no image

SBJ銀行ハッピーキャンペーンが気になるが

SBJ銀行はたまにキャンペーン特別金利の定期預金を出しますよね。 ず~っと気にはなってるんです。

no image

2017/09の平日ご飯~その7

金曜日です!! 今週は頭がぱー。 多分、土日に予定が入っているため、休日にやっておかなければならない事、買い物リストなど、考えなきゃ!!まとめておかなきゃ!!という思いが先走り、結局考える事すら体が拒 …

no image

あおぞら銀行インターネット支店冬金利キャンペーン!!

昨日は珍しく会社の飲み会に参加しましたよ。 会社のレクリレーションのお金が出る忘年会でしたから、飲み代はただ!!

no image

はじめてのマネーセミナーに参加してきました

今日は行ってみたかった「初めての人のためのマナーセミナー」に参加してきました。




検索

スポンサーサイト




otonosamasama運営サイト

otonosamasama~I will try anything and everything

平均月収15万の派遣社員が毎月12万貯金を目指す!!

Excelができるとは?

Excelの関数や機能について記事にしています。

ひとりごはんと旅プラン

毎日のひとりごはんを綴ります。そしてたまに旅話。

 

2025年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
  • 374,930 アクセス